梨野礫・著作集

古稀を過ぎた老人が、これまでに綴った拙い文章の数々です。お読み捨てください。

新型コロナウィルス感染・《地方議員の責務》

 3月18日から19日にかけて、世界の感染者数・死者数の「増加」の様相は以下のとおりである。(●は増加率の1.1倍未満、▲は1.1倍以上、■は不明・数値は「東京新聞朝刊」
掲載の表《新型コロナウィルス感染者が多い国・地域》にもとづく)
《感染者数・増加率》(18日→19日)
●中国34人(1.0004倍) ●韓国152人(1.01倍) ▲イタリア4207人(1.13倍) ●イラン1046人(1.06倍) ●日本43人(1.02倍) ▲フランス1404人(1.18倍) ▲ドイツ2071人(1.20倍) ▲スペイン3431人(1.25倍) ▲米国2555人(1.44倍) ▲スイス503人(1.22倍) ▲英国676人(1.34倍)
《死者数・増加率》(18日→19日)
●中国8人(1.002倍) ●韓国2人(1.02倍) ▲イタリア475人(1.18倍) ▲イラン149人(1.13倍) ●日本2人(1.05倍) ▲フランス89人(1.50倍) ●ドイツ15人(2.15倍) ▲スペイン209人(1.37倍) ▲米国40人(1.37倍) ▲スイス2人(1.10倍) ▲英国33人(1.46倍)
 これを見ると、今、感染拡大の一途を辿っているの(1.2倍以上)は米国、英国、スペイン、スイス、ドイツであることがわかる。死者の増加率では、昨日最低(1倍)だったドイツが一気に15人増え、2.15倍になった。英国、米国、フランス、スペインも1.3倍以上で、増え続けている。イラン、スイスは1.1倍台に抑えている。
 欧米諸国に比べて、中国、韓国、日本は感染者、死者ともに1.1倍未満に抑えており、さまざまな対応、取り組みの効果が現れていると考えてよいか。
 以上は、専門外の「机上の空論」に過ぎないが、これまでの経過から、それぞれの地域ごとの「独自」な取り組みが重要ではないか、と私は思う。そのためには、国会議員ではなく、地方議員(県議会議員、市町村議会議員)や自治会役員の活躍が不可欠だ。
 国内の状況に目を向けると、3月19日現在、死者数は31人。感染者が10人以上の自治体は、多い順に、北海道153人(死者7人・5%)、愛知県123人(死者14人・11%)、東京都105人(死者2人・2%)、大阪府100人(死者0人)、兵庫県69人(死者3人・4%)、神奈川県52人(死者4人・8%)、埼玉県32人(死者0人)、千葉県31人(死者0人)、京都府17人(死者0人)、新潟県17人(死者0人)、和歌山県13人(死者1人・8%)、高知県11人(死者0人)、群馬県10人(死者0人)。
である。(数値は「厚生労働省ホームページ」)
 ①愛知県は北海道より感染者が少ないのに死者が多い(14人・致死率11%)のはなぜか。
②東京都と大阪府は感染者数はほぼ同じだが、大阪府の死者は0だ。それはなぜか。
③和歌山県は埼玉県、千葉県、京都府、新潟県に比べて感染者数は少ないのに、どうして死者(1人・8%)を出してしまったか。
 上のような現象(結果)は、たまたまの「偶然」か、それとも行政の「必然」か、それらを議論して明らかにするのが、地方議員の責務だと、私は思う。
(2020.3.20)