梨野礫・著作集

古稀を過ぎた老人が、これまでに綴った拙い文章の数々です。お読み捨てください。

中国の「反日デモ」は《いつかきた道》

    日本政府が尖閣諸島を国有化したことによって、中国の「反日感情」が高まり、連日のデモが展開されている。デモは暴動化の危険をはらみ、日本大使館、民間企業への「攻撃」模様も報道されている。デモの参加者には若者が多いことから、この「反日感情」、中国の学校教育によって育まれたものと推測されるが、一方、日本の若者(の大半)は、そうした「国際情勢」に、とんと無関心のように見受けられる。それでよいのだ、と私は思う。もともと、この地球に「国土」などという代物は存在しない。それは野生動物のテリトリーと大同小異、人間同士が「国土を守る」ために「殺し合う」ことは、愚の骨頂である。日本はかつて「貧乏を克服するため」に、国土の拡大を図ったが失敗、300余万人の国民が犠牲になった。他国民の犠牲者は1000万人~3000万人とも言われ、判然としないが、いずれにせよ、国土、国民を守ろうとして、実は「(国民に)犠牲を強いた」だけの結果に終わったのである。爾来60余年、日本の国土は縮小、国民の貧乏も極まったが、ひたすら(国民は)「働き続ける」ことによって、ともかくも今日のような復興を果たしたという次第・・・。この間、「憲法第九条」の手枷・足枷もあって、日本の若者たちは(国土を守るための)「殺し合い」を体験することなく、時代は次世代へと移り変わる。当然のことながら、日本の学校教育は「国土を守る」ことなどには無関心。戦争の学習は「忌まわしい過去」(前世代の過ち・恥)として、葬り去られてきたように、思う。そのことが吉とでるか、凶とでるか、未来はわからない。しかし、中国の「反日デモ」を見る限り、彼らは「(日本が)いつかきた道」(お粗末な民族主義)を、間違いなく辿っているようである。スローガンは「排日」から「反日」に代わっても、根底に流れるのは「愛国無罪」・・・、かつての日本が愛用したキャッチフレーズと「瓜二つ」ではあるまいか。少なくとも、(欧米化した)日本の若者に「愛国心」は存在しない。せいぜい(サッカー等、スポーツの)サポーターとして息巻くのが関の山、武器を持って「国土を守る」ことなど、夢のまた夢、の話であろう。とはいえ、今や世界の戦争は、「民間軍事会社」の独擅場、彼らは息を殺して「出番」を待っていることは、たしかなのである。(中国の、そして日本の)「若者よ、体を鍛えてお」くな!君たちが「闘っても(殺し合っても)」得るものは何もない、「国土」も「国民」も、所詮は「(空しい)虚構の産物」、そのことを(歴史から)学ぶべきである。
(2012.9.19)