梨野礫・著作集

古稀を過ぎた老人が、これまでに綴った拙い文章の数々です。お読み捨てください。

私はまだ生きている、65歳

 私はまだ生きている、65歳。なぜ?、などと考えてみたところで、答が見つかるはずがない。生きているから生きているのである。でも、「生きる」ことは苦しい。「苦」とは、仏教用語で「思い通りにならない」由。早く死にたい。死ねば「楽」になる(はずだ)。友だちのS君は逝った。知人のA氏も逝った。今度は私の番なのだ。どうすればよいか、頭ではわかる。食を断とうか。でも絶つことができない。まだ「未練」があるのだ。そう、私はどうしても「愛別離苦」(愛する人と別れなければならない苦しみ)という煩悩を克服することができない。未だに「愛する人」を求め続けている有様で、「情けない」限りである。人の世は「一切皆苦」、その苦しみを逃れるためには「欲を捨てること」が肝要と、言われている。食欲は「自然の欲望」、満たされれば満たされるほど減退するが、愛欲は「奴隷の欲望」、満たされれば満たされるほど、無限に増えていく。「もう一度会いたい」という欲望をどのように捨てればよいか。しかし、ひるがえって考えれば、私自身、その欲望のために「生きて」きたような気がする。もし、その欲望がなかったら、とうの昔に死んでいたかも知れない。人はなぜ生きる?、愛する人に出会うため、その人と楽しい時間を過ごすため、そう思って生きてきた。だがしかし、「愛する人」なんて、本当に実在するのだろうか。「愛する」とは、その人を「独占」することに他ならない。他の人を排除し、その人だけを「独占」することなど、できるはずがないではないか。誰が私の「独占欲」を受け容れてくれるだろうか。かくて、私の愛は「破綻」するのである。その「虚しさ」で私の生活は覆われる。その繰り返しで65年生きてきた。もういい。もう終わりでいい、と思いながら、それでも「愛する人」を求め続けている。
(2010.4.20)