梨野礫・著作集

古稀を過ぎた老人が、これまでに綴った拙い文章の数々です。お読み捨てください。

「子殺し」・《問題の要因》

 昨日、今日と、「子殺し」に関する記事が新聞報道されている。《その1》東京新聞5月23日付け朝刊(23面)「本音のコラム・子殺しに思う」(宮子あずさ・看護師):〈5月14日、生後4カ月の長男を殺した母親が逮捕された。殺された子どもはダウン症。母親は「育児に疲れた。一緒に死のうと思った」と話しているという。これを読んだら、やっぱりどうしても、ダウン症の義弟のことを考えてしまう。生後4カ月であれば、かかる手間が健常児と大きく違うとは思えない。心労の元は、もっぱら将来への不安だったのではないだろうか。その前提に立つと、彼女がダウン症の子どもの将来をどのように思い描いていたのかが気にかかる。(後略)〉
《その2》東京新聞5月24日付け朝刊(29面)「16歳長女を監禁 浴室で縛り死なす 容疑の母逮捕 虐待常態化か」:〈岡山西署は23日、特別支援学校高等部1年の長女(16)を裸にして縛った上、浴室に立たせて監禁、低体温症で死亡させたとして、逮捕監禁致死の疑いで母親の岡山市○○区、無職○○○○容疑者(37)を逮捕した。(中略)同署によると、死亡した長女○○さんは知的障害があり。○○容疑者と二人暮らし。発見時、身長137㌢、体重27㌔しかなく、体には以前についたとみられるあざや皮膚の変色が数カ所あった。同署は日常的に虐待の可能性もあるとみて経緯を調べている〉。いずれも、「子殺し」の典型的な事例だと思われるが、私は、加害者となってしまった母親たちの気持ちがよくわかる。宮子あずさ氏は言う。「心労の元は、もっぱら将来への不安だったのではないだろうか」おっしゃるとおり、それゆえに、わが子の将来を思い描くことなどできようはずがなかったに違いない。否、否、違う。まさに《その2》のような事例をこそ思い描いていたのではないだろうか。私の独断と偏見によれば、問題の要因はただ一つ。「人は『人並み』でなければならない」という、(世間の因習的な)価値観に誰もが囚われていることである。それは「日本国憲法」で保障されている「基本的人権」という価値観とは真っ向から対立する。当事者である母親、彼女を逮捕、取り調べている警察署員、事件を報道する関係者、その記事の読者(当然、私を含む)、要するに日本国民が、「基本的人権」という価値観を知らないはずがない。にもかかわらず、それを具現化することができないのはなぜか。そのことが、今、私たちに問われているのである。「子殺し」の犯人は母親である。では、母親を犯人にさせてしまった「犯人」は誰か。《その2》の関係者(警察署員?新聞記者?)は冷酷にも言い放つ。「発見時、身長137㌢、体重27㌔しかなく・・・」。その事実は、はたして母親の責任といえるだろうか。「しかなく」という文言は、「人は『人並み』でなければならない」という価値観の具現化そのものではないか。それは当然にも《その1》の事例に共通する。母親の心中には「わが子がダウン症でしかなく・・・」という価値観が去来していたに違いない。前述の宮子氏は言う。〈結婚して二十年。16歳から36歳になる義弟を見てきたが、レストランの厨房で働き、選挙では投票もし、基本的には自立した生活をしている彼を見ると、「生後4カ月で死んだ方がよかった」とは間違っても思わない。(中略)義弟を見ていると、日々楽しそうに暮らしていて、あれはあれで悪くない人生じゃないかと思う。何より、自分の人生をどう感じるかわからないこと。先行き不幸と決めつける人々の意識こそ、偏見に他ならない〉。このような卓見が「人口に膾炙する」日を待ちわびたい。
(2011.5.24)